メニュー

2023年12 月のお知らせ

今年も残すところ1月あまりとなりました。体調に気を付けていきましょう!

 

お知らせ

11月より専属鍼灸師による鍼灸治療を開始いたしました。

予約制になります。ぜひお問い合わせください!

※12月2日(土)は院長が柔道グランドスラム東京に帯同するため休診となります。

【注意!】

講道館本館の前には自転車を止めないようにしてください!

近隣に公共の駐輪場がありますのでそちらをご利用ください。

※オンライン資格確認について

1. マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を行っております。
2. 同意されると、受診・薬剤情報、特定健診情報など、必要な情報を取得・活用し診療を行えます。

12月31日まで保険証の確認時に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定しておりますので、マイナンバーカードを利用すると会計がお安くなることがあります。

※初めて受診される患者さんへ

☆当院の診察は予約制ではございません。

 初めて受診される方は直接お越しいただくか、アイチケットで当日オンライン受付をしてください。

診療スケジュール

休診のお知らせ

臨時休診:12月2日(土) 

年末年始休み:12月27日午後(水)~1月3日(水)

※12月27日午前まで診療、1月4日から通常診療を開始します。


当院の診療について

・診察は予約制ではございません

直接来院していただくか、オンライン受付(下記参照)をご利用ください。

・初診、久しぶりの患者様は、診察前に看護師が問診をさせて頂くことがあります。呼出し順が前後することもありますがご了承ください。

・当院を受診する前に同じ症状で他院を受診された患者様は紹介状画像検査のデータをご持参ください!

 重複した検査を避けることが出来ます。

・リハビリ診療について

・リハビリは医師が診察し、必要な場合に処方されます。お電話での予約は承っておりません。

・リハビリが出来るかどうかのお問い合わせはお電話では対応できません。まず、診察を受けてください

・リハビリは担当制になっております。セラピストを指名することはできませんのでご了承ください。

・オンライン受付について

・「院内での待ち時間の短縮と混雑緩和」のため、オンライン受付の「アイチケット」を導入しております。

・オンライン受付はあくまで順番受付です、時間指定の予約ではございません。

https://park.paa.jp/park2/clinics/3775

・リンクより直接登録していただくか、アプリをダウンロードしてご利用下さい。

・呼出し番号をスマホ等で確認し、番号の3つ前までにご来院ください。

 ※呼出し時に不在ですと次の番号をお呼びします。

・来院されたら窓口で「アイチケットで受付した●番の〇〇です。とお伝えください。

 ※初診の方は「保険証の確認」「カルテ作成」「問診表の記載」があるのでお早めに来院してください。

・オンライン受付時間 ※混雑具合によりオンライン受付を中止することがあります。

 【午前】9時~12時 

 【午後】15時~18時

 ※オンライン受付後に順番が呼ばれなくても診療時間内(午前診療⇒13時まで、午後診療⇒19時まで)に来院するようにお願いします。

・受付後のキャンセルはお電話でお願いします。(03-5842-6311)

・夜間・早朝等加算について

・医療機関が標榜する診療時間のうち、夜間・早朝加算の対象となる時間帯に診察を行った場合に算定できる加算です。初診・再診に関わらず、50点を所定点数に加算されます。

・当院では平日18時以降、土曜日12時以降に来院された場合に算定させて頂きますのでご了承ください。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算について

・当院はマイナンバーカードを使用しオンラインで資格確認を行えます。

・令和5年3月1日から12月31日まで「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を所定点数に加算されます。

・マイナンバーカードを利用した場合 初診→2点、再診0点

・従来の保険証を利用した場合    初診→6点、再診2点

企業様へ

当院は電話による勧誘、営業のご連絡はお断りしております。

院長へのとりつぎは基本的に行っておりません。

受付業務の妨げになりますので、電話以外の方法でご連絡ください。

お知らせ

「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」について  [2023.03.01更新]

令和5年3月1日~12月31日まで保険の確認を行った際に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が算定されます。

その月に最初の受診日には保険証の確認を行いますがマイナンバーカードを利用した方が安くなることがありますのでご活用ください。

料金改定のお知らせ ※体外衝撃波治療  [2023.01.30更新]

2023年2月1日より体外衝撃波の治療を1部位に対し一律¥3000とさせて頂きます。よりよい治療を出来るようにこころがけてまいりますので、ご了承ください。

骨密度検査(DEXA)できます!  [2022.09.01更新]

2022年9月からDEXA本格稼働してます!

GE社製 PRODGYシリーズ

全身型の測定器で仰向けで数分横になるだけで腰椎と股関節の骨密度測定が可能です。

X線を使って骨密度を測定しますが、極めて少ない量の被ばくですのでご安心ください。

腰骨と大腿骨の骨折は寝たきりになる可能性が高く、手術を要することもあります。

手首や踵で検査をされてきた方も一度当院で精密な検査をお勧めします。

マイナ保険証使えます!  [2022.06.01更新]

2022年4月1日~オンライン資格確認の運用を開始しました。

保険証がなくてもマイナンバーカードを利用した保険の資格確認ができます。

「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」も適応され、マイナンバーカードを利用した方が料金が安くなることがあります。

カード支払い可能!  [2022.03.28更新]

当院のキャッシュレス決済はクレジットカードのみがご利用可能です。

会計時にお申し出ください!

電子マネーやバーコード決済には対応しておりません

アイチケット ウェブ受付時間のお知らせ  [2022.03.14更新]

2022年3月9日~外部受付の時間帯を変更しました。

待ち時間の有効活用にご利用ください。

~web受付時間~ 

午前 9:00~12:00

午後 15:00~18:00

クリニックの外から受付ができます!  [2021.09.30更新]

外部受付

当院はwebで当日の受付が可能です、バナーよりお入りください。

診察と物理療法ともに対応しています。

当院で物理療法を行っている患者様は是非ご活用ください!

https://park.paa.jp/park2/clinics/3775/businesses/01

お知らせ  [2021.08.02更新]

インフルエンザワクチン終了しました。

 

11月より鍼灸治療開始しました!

 

☆スタッフ募集中☆

常勤理学療法士

リハビリ助手

募集中です。お気軽にお問い合わせください!

「運動器リハビリテーション」施設基準について  [2021.06.06更新]

当院は運動器リハビリテーション施設基準の施設となります。

※1単位(20分)⇒170点

※リハビリテーション総合計画評価料(月1回)⇒300点

当院で対応可能な疾患例

整形外科

・一般整形外科外傷:骨折、脱臼、打撲、捻挫、傷など

・変性疾患:加齢・老化に伴う組織の変性疾患(変形性関節症、変形性脊椎症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など)

・炎症性疾患:痛風、偽痛風、石灰沈着性腱炎などの急性炎症、関節リウマチなど膠原病の初期対応

・骨軟部腫瘍:手足や体幹部に発生するガングリオンなどの腫瘍類似疾患

・脊椎疾患:頚椎症、頚椎症性神経根症、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなど

・末梢神経疾患:手根管症候群、肘部管症候群など神経性疼痛、しびれ、麻痺など

・スポーツ外傷・障害:スポーツに伴う障害、ケガなどの対応

リハビリテーション科

・運動器リハビリテーション:整形外科的な外傷、障害に対するリハビリテーション

泌尿器科疾患

・排尿障害:夜間頻尿、尿漏れなど

・感染性疾患:膀胱炎、腎盂腎炎など

・腫瘍疾患:前立腺がん、膀胱がん、腎がんなど

 

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒112-0003
東京都文京区春日1丁目16-30 講道館本館6階
都営地下鉄 三田線/大江戸線 春日駅(出口A1・A2)徒歩1分、 東京メトロ丸ノ内線/南北線 後楽園駅(出口3・6)徒歩3分、JR総武線 水道橋駅(東口)徒歩8分、都営バス 春日駅 徒歩1分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00〜13:00
15:00〜19:00

※受付は終了30分前までとさせて頂きます。
※平日の18時および土曜日の12時以降に受付された場合には『夜間・早朝等加算』を頂きます。

休診日:(金)午前、(土)午後、(日)、祝日

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME